忍者ブログ
[14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4]

DATE : 2025/04/30 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DATE : 2011/11/21 (Mon)

おでかけの出費の内、大部分を占めているのが・・

①食事費

②チケット費(入場券など)

③交通費

です。

この三費について節約を考えていきます。


<食事費の節約術>
一番節約できるのがこの「食事費」です。
レストランや露店でお腹を満たすとランチタイムでも平気で一人1000円を超える出費となります。

そこで、頑張ってお弁当を持参してみましょう。
おでかけ前はバタバタと忙しいので前日の夜に準備を整えて朝に詰める、前日の夕食の残りを入れてみるなど、色々工夫してみましょう。

お弁当が面倒くさいという場合にはおにぎりだけでもいいと思います。
(コンビニのおにぎりでも十分効果的です)

おにぎりも面倒くさいという場合にはこういうのはどうでしょうか。
・朝食後出発~昼帰宅
・昼食後出発~夕方帰宅
子供の集中力や親の体力などを考えて出発から3~4時間で帰宅します。
このプランは意外に良くて、次の日に疲れを引っ張りません。

おやつは必ず携帯しておくことをおすすめします。
「腹が減っては戦はできぬ」とはよく言ったもので、
お腹が減ると外食・買い食いをしてしまい思わぬ出費に繋がります。
また、イライラして楽しいはずのおでかけが水の泡になってしまうこともあります。


<チケット費の節約術>
前売りチケットまたは金券ショップでの購入が効果的です。
前売りチケットはコンビニやインターネットで購入できるものが大半。
金券ショップは様々な場所にありますので、近場で探してみましょう。
(例えば、梅田では阪神梅田駅西改札前、難波では千日前北西改札付近が便利)
※店舗や立地によって相場が違いますので、色々な店を回ってみましょう。


<交通費の節約術>
ここでも金券ショップが利用可能です。
(回数カードやJR切符、新幹線乗車券など色々あります)

場所によってはバスを利用することで安くなる場合もあります。

車移動については思い切って車を買い替えるのも手だと思います。
我が家ではイプサムからプリウスへ切り替えることで、
燃費12km/㍑から38km/㍑に大幅アップしました。
(ガソリン給油回数が月2回から月1回に!!)

また、車種によって自動車保険の金額が異なりますので
買い換える前に必ず見積りしてみましょう。

ガソリン値引きについては「楽天カード」がおすすめです。
ENEOSとJOMO提携のカードで㍑150円の場合、3円分のポイント還元になる上、常時1%還元のカードなので、ENEOSやJOMO以外でも、㍑150円なら1.5円引きになる便利なカードです。

ETC未登録の方は節約のため、ぜひ導入を検討してください。
(高速料金の割引を受けられます)

PR
●この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
●この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]
最新コメント
節約にはお弁当(楽天市場)
大阪観光にはこの一冊(Amazon)
お弁当には美味しいお米

新潟からお取り寄せ


北海道からお取り寄せ


お水(ウォーターサーバー)
大阪じゃぁ物足りない!!

国内旅行(るるぶトラベル)


海外旅行(JALパック)

家でゆっくりしたい( ´ д ` )

宅配レンタル(TSUTAYA)


古本・ゲーム購入(ブックオフ)

パクロス
懸賞パズルゲーム(パクロス)