DATE : 2011/11/20 (Sun)
住所:奈良市奈良公園
<最寄駅>
近鉄奈良線 奈良駅(徒歩約5分)
JR 奈良駅(徒歩約20分)
※共にバス有り(イベント時は非常に混みます)
<最寄IC>
第二阪奈道路 宝来IC(大阪方面から)
京奈和自動車道 木津IC(京都方面から)
西名阪自動車道 天理IC(名古屋方面から)
<駐車場>
登大路観光自動車駐車場(南)(普通車250台)
1日1000円
6時~22時営業(1日1回)
登大路観光自動車駐車場(北)(普通車284台)
1日1000円
土・日・祝・祭日の8:30~16:30営業
<開園・閉園時間>
なし
<おむつ替え・授乳スペース>
なし
園内情報
<鹿>
奈良公園と言えば鹿が浮かびます。
園内にはおよそ1200頭の野生の鹿が生息しており、様々な場所で観察することができます。
各所で鹿せんべいが売られており、エサやりを体感することができます。
10月には鹿の角切りが行なわれます。
<若草山焼き>
毎年1月に奈良公園の東に位置する若草山で山焼きを見ることができます。
<高円山大文字送り火>
8月、お盆時期に大文字の送り火が行なわれます。
<なら燈花会(とうかえ)>
大文字送り火と同じく、お盆時期に実施されます。
春日野園地を中心に、奈良公園全般にロウソクが灯されます。
<正倉院展>
奈良国立博物館にて毎年開催されます。
期間は10月下旬から11月中旬で、奈良時代・天平文化の宝物が9000件納められています。
期間が半月ほどしかないため、毎年大勢の人で賑わいます。
<東大寺大仏(大仏殿)>
奈良公園から程近い場所に東大寺はあります。
奈良時代(8世紀)に聖武天皇が国力を尽くして建立した寺とあります。
毎年、大晦日から元旦に正面唐破風(からはふ)下の観相窓が開かれ、大仏尊像のお顔を外から拝しながら新年を迎えることができます。
※中学生以上500円、小学生300円、幼児以下無料