category: 奈良公園
DATE : 2011/12/03 (Sat)
DATE : 2011/12/03 (Sat)
鹿が有名な奈良の観光名所です。
園内には五重塔や浮見堂、大仏殿、春日大社などなど歴史的な建造物が随所にあります。
散策するもよし、鹿と遊ぶもよし、ゆっくりお弁当を広げて野の空気を吸うもよしです。
おすすめはやっぱり春・秋ですね。
お花見と紅葉はかかせません。
お盆前には「なら燈花会」が開かれます。
奈良公園全体にろうそくが灯され、幻想的な空気に包まれます。
『燈花』とは、灯心の先にできる花の形のかたまりのことで、これができると縁起が良いと言われています。
訪れた人々が幸せになるよう願いが込められているそうです。
東大寺の大仏殿は巡っておきたい場所です。
大仏殿は世界最大の木造建築であり、天平文化の象徴とも言える寺です。
<東大寺(大仏殿)の略歴>
758年(天平宝字2年)に完成後、1181年に焼失、1190年に再建。
1567年に再度焼失した後、現存する大仏殿が1691年に完成。
1952年に国宝指定されました。
PR
●この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]