忍者ブログ
[1] [2] [3] [4] [5] [6]

DATE : 2025/04/30 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DATE : 2011/11/28 (Mon)

屋上展望デッキ「ラ・ソーラ」にて飛行機の離着陸を目の前で見ることができます。




屋上ということで外に出るため、春・秋がおすすめです。

ベンチだけなので、お弁当を持って行くならおにぎり系が食べやすいですね。
※同デッキにカフェテリア有(持込不可)



「お店巡り→ご飯→おもちゃ屋→帰宅」といった感じでしょうか。
我が家の場合は2時間半くらい滞在して帰宅しました。

おむつ替えや授乳スペースなど施設も充実してるので大変過ごしやすいです。

PR

DATE : 2011/11/28 (Mon)

大阪の観光名所の一つです。
そして、大阪で唯一の総合水族館です。



大阪港沿いに建物があり、潮風に包まれています。

館内にはジンベイザメを中心にカマイルカやペンギン、ラッコ、マンタなどたくさんの海洋類が飼育されています。

暑い夏や寒い冬に重宝する場所です。
隣接地に「天保山マーケットプレース」があり、海遊館帰りに食事や買い物を楽しめるようになっています。
プレース内にある「なにわ食いしんぼ横丁」では大阪で人気のグルメを堪能できます。

また、プレースに隣接して大観覧車があり、東は生駒山系、西は明石海峡大橋、南は関西国際空港、北は六甲山系まで、ぐるっと一望できます。


DATE : 2011/11/26 (Sat)

住所:兵庫県神戸市灘区王子町3-1

<最寄駅>
JR 灘駅(北へ徒歩約5分)
阪急 王子公園駅(西へ徒歩約3分)
阪神 岩尾駅(北へ徒歩約10分)

<最寄IC>
阪神高速神戸線 摩耶IC(西側よりお越しの方)
阪神高速神戸線 生田川IC(東側よりお越しの方)

<駐車場>
王子動物園駐車場
30分150円(0~2時間)
30分100円(2~4時間)
30分50円(4時間以上)
※休日は大変混雑します(9時半頃がリミット!?)

もし、王子動物園駐車場が満車の場合
下記駐車場にて3時間割引を受けることができます。
利用前に電話確認をお願いします。
市営三宮駐車場
⇒兵庫県神戸市中央区加納町6丁目(078-391-5513)
市営花隈駐車場
⇒兵庫県神戸市中央区花隈町(078-341-5338)
※駐車場を利用し、公共交通機関で来園された場合のみ割引対象

<開園・閉園時間>
9:00~17:00(3~10月)
9:00~16:30(11~2月)
休園日(毎週水曜日(祝日と重なる場合は開園)と年末年始12/29~1/1)

<入園料>
大人600円
中学生以下・65歳以上(兵庫県在住の方のみ)無料

<年間パスポート>
大人3000円

<おむつ替え・授乳スペース>
有り

<弁当持参スペース>
園内にスペース有り
広場・ベンチ・テーブルなど各所にあります。
レジャーシートを持っていけば場所取りに困ることはなさそうです。


園内情報
<園の人気者>
「パンダ」と「コアラ」、「ペンギン」、「ライオン(猛獣類)」、「ホッキョクグマ」でしょうか。

<ふれあい広場>
ウサギやヤギ、ニワトリなどにふれあうことができます。
1回目:10:20~10:50
2回目:13:10~13:30
3回目:15:00~15:20
※毎日実施・雨天中止

<ホッキョクグマのドボンタイム>
火・木・土曜日13:10

<コアラのガイド>
日曜日

<こども動物教室>
日・祝日13:00~15:00

※イベントの日程・時間は予告なく変更することがあります(問い合わせ先:078-861-5624)


DATE : 2011/11/25 (Fri)
大阪のいいところはやっぱり・・・・

「人」ではないでしょうか。


私は大学時代関東で過ごしたことがあります。
標準語なんでしょうか、サッパリ?キッパリ?した人付き合いを寂しく感じたことがあります。

大阪の人情溢れる・どんどん人に絡んでいくしゃべりとジェスチャーは他県で見ることはできないでしょう。


大阪に生まれてよかったなと思う今日この頃です。

DATE : 2011/11/23 (Wed)
怒涛の更新ラッシュに疲れたのでちょっと一息です。


わかりやすい大阪近郊巡りサイトがなかったので
じゃぁ私が作ろうじゃないかと息巻いていましたが
いざ作ってみるとなかなかしんどいものですね(汗)

1つ情報更新するのに一時間ほどかかってしまうとは・・


大阪だけじゃなく、車で行ける範囲で奈良や兵庫(神戸)、滋賀、和歌山など掲載していきます。
節約情報もちりばめて大阪近郊ライフを満喫してもらおうといった感じです。


構成としては
1つのロケーションに対して「情報」と「レビュー」の2ページを用意し、サイト的なブログを提供していきたいと考えています。

もし追加・修正などありましたら
気軽にコメントいれてもらえると助かります。
忍者ブログ [PR]
最新コメント
節約にはお弁当(楽天市場)
大阪観光にはこの一冊(Amazon)
お弁当には美味しいお米

新潟からお取り寄せ


北海道からお取り寄せ


お水(ウォーターサーバー)
大阪じゃぁ物足りない!!

国内旅行(るるぶトラベル)


海外旅行(JALパック)

家でゆっくりしたい( ´ д ` )

宅配レンタル(TSUTAYA)


古本・ゲーム購入(ブックオフ)

パクロス
懸賞パズルゲーム(パクロス)